figma 井之頭五郎 大盛りver.
なんか届いたー(ぉ

今年2月に開催されたワンフェスで発表されたフィギュアのうち、買う買う宣言しながら最終的に
買った(買えた)のはコレだけでした。

遊びたくて仕方ないので、開封レビューも大雑把にいきまーす。
まずはメインのゴローちゃん本体から。
上着もちゃんと両手ポッケまたは片手ポッケver.があるのが素晴らしい。

そして、”大盛りver.”たる所以の机と丸イスw

付属品の組立は後回しにして、まずは定番ポーズで記念撮影。

軽く驚いたのが、このジャケット裏の加工。これがあることで、ポージング中に上着が浮くことはありません。
浮いたら浮いたで二人羽織っぽくて面白いのかもしれないけど(ぉ

さておき、さっそくあのアームロックを再現して写真撮っちゃおう。
「いいね!」たくさんもらえるといいな!

・・・と、ほくそ笑みながら弄っていたら、左腕の関節パーツが逝きました。
信じられないだろ、開封してまだ1時間経っていないんだぜ?
約6,000円もしたのに、この後ちょとした予定もあるから、ここで時間取られてる場合じゃないのに!(泣

もう、このまま永遠に左手はポッケに入れっぱなゴローちゃんでいるしかないのかしらん。

しかし、基本的におれはモデラーなので、これくらいのアクシデントの対策には慣れています。
まずはピンバイスで穴を開けつつ引っ掛けて、関節部の芯棒の除去に成功。
肘部に残った関節パーツの主要部分はラジオペンチでさっさと取り除きます。

んで、左腕のポッケ用腕パーツから関節のところだけを拝借して、無事にリカバリーに成功。
「見て・・・・くれ・・・・腕が戻ったんだ・・・・」
これでアームロックもし放題だぜ!

せっかく復活した左腕ですが、肝心のアームロックの相手のショッカー戦闘員の関節がすでにゆるゆるで、
何をどうしてもカッチリとしたポーズが決められなくて、イヤになってきました(苦笑
さて、あとはあのイスとテーブルはどうしようかな・・・。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
僕も買って10分後に左腕関節、やっちゃいました。。。
画像を参考に修理したいと思います!
画像を参考に修理したいと思います!
Re: No title
ラジオペンチとかを使うときには、厚手のタオルでフィギュアに傷がつかないように
するのがコツです!
> 僕も買って10分後に左腕関節、やっちゃいました。。。
>
> 画像を参考に修理したいと思います!