富山市猪谷 早瀬亭の流しそうめん
次男が生まれる前までは、嫁に「コスパが悪い」と文句を言われながらも毎年来ていた、
富山市は猪谷(旧細入村)の常虹の滝名物の流しそうめんのお店、早瀬亭に来てみました。

ここは6月から8月下旬までの間に営業している、知る人ぞ知る?お店でございます。
昨年の2月に代表者の早瀬清久さん(享年85歳)が亡くなられ、奥さんとご家族で営業を続けて来られて
いましたが、奥さんも高齢で体力的にきつくなってきたということで、今年で最後の営業となります。
それを知った嫁が珍しく行こうと言い出したので、せっかくなので来ちゃった。
いつもはここで500円払うなら・・・みたいに言ってたくせにな(苦笑

・・・が、まさかの営業時間終了。どうやら前日にテレビで紹介されたらしいんですよ。
そのせいもあってか、かなりの大盛況だったらしくて間に合いませんでした。

でもまあ、本当は嫁の気分が少しでも良くなるようにと滝を見せたかったから、そうめんを食べれなくても
まあいいかと。

それにしても、淋しくなるなあ・・・。

ともあれ、普段の日常の喧騒を離れてマイナス・イオンをガンガンに浴びまくります。
ここって昔は手すりや柵もなくて、滝壺まで降りて行けたんだけど、現在はガッチリと安全面に配慮されて
いました。
さて、ここからはしばし大自然の癒しをご堪能ください・・・。










ラムネも売り切れで、結局1本100円の緑茶2本を買って喉を潤しました。
次男に流しそうめんを食べさせてみたかったけど、仕方ないね。
いつかまた、地元の有志で復活する日が来ることを願いつつ(他力本願)、滝を後にしました。
スポンサーサイト