Thin Red Line
着弾なう(ぉ

[ PENTAX K-5IIs / PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited : f/2.8 1/160 ISO1600 ]
PENTAX の K-5 を最初に買ったときもそうだったけど、使いたいレンズがあったからボディを選んだ。
(憧れてたPlanar T* 1,4/50 の新品を当時入手できたのはZKマウントのみだった)
いつかはフルサイズ機と思いながら、慣れてしまった APS-C センサの画角の呪縛から逃れられず、
また APS-C機を選んでしまいそう。
この赤い帯の付いたレンズに飛びついたのも、普段 K-5IIs で付けっぱなしで使っている SIGMA の
Contemporary ライン、17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM と広角端が同じだったから。
Canonの一眼レフを使っている友人・知人・先輩たちに、早く腕で追い付きたいと思いつつ、
同じ色調の写真になってもつまらないからと敢えて避けていたのは内緒だけど、
職場の研修で借りた EF100mm F2.8L MACRO IS USM が見せてくれた、あの時間が止まったような緑色・・・。
花を撮るための研修なのに葉っぱや蛙ばっかり夢中で撮ってた(苦笑
もう観念しよう。観音だけに。
さて、ボディ購入資金を貯めないと・・・
(K-5IIs は手放しません、まだまだ勉強させてくれることが多いカメラだから)

[ PENTAX K-5IIs / PENTAX-DA 1:2.8 35mm Macro Limited : f/2.8 1/160 ISO1600 ]
PENTAX の K-5 を最初に買ったときもそうだったけど、使いたいレンズがあったからボディを選んだ。
(憧れてたPlanar T* 1,4/50 の新品を当時入手できたのはZKマウントのみだった)
いつかはフルサイズ機と思いながら、慣れてしまった APS-C センサの画角の呪縛から逃れられず、
また APS-C機を選んでしまいそう。
この赤い帯の付いたレンズに飛びついたのも、普段 K-5IIs で付けっぱなしで使っている SIGMA の
Contemporary ライン、17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM と広角端が同じだったから。
Canonの一眼レフを使っている友人・知人・先輩たちに、早く腕で追い付きたいと思いつつ、
同じ色調の写真になってもつまらないからと敢えて避けていたのは内緒だけど、
職場の研修で借りた EF100mm F2.8L MACRO IS USM が見せてくれた、あの時間が止まったような緑色・・・。
花を撮るための研修なのに葉っぱや蛙ばっかり夢中で撮ってた(苦笑
もう観念しよう。
さて、ボディ購入資金を貯めないと・・・
(K-5IIs は手放しません、まだまだ勉強させてくれることが多いカメラだから)
![]() | Canon 単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USM フルサイズ対応 (2009/10/31) キヤノン 商品詳細を見る |
![]() | シン・レッド・ライン コレクターズ・エディション [Blu-ray] (2011/12/21) ショーン・ペン、ジム・カヴィーゼル 他 商品詳細を見る |
スポンサーサイト