東京日和 - おみやげ編 -

CP+2013見学を目的とした2泊3日の旅行の最終日は、都内を移動しながらの買物をする日、
と決めていました。
というわけで、東京日和ラストは買ってきたモノをまとめつつ、総括したいと思います。

まずは、これ。
Carl Zeiss Sonnar T* 90mm F2.8 G です。
NEXでオールドレンズ遊びをするなら、1~2個くらいはCONTAXのGレンズが欲しいな、と
思っていたので、中野のフジヤカメラを覗きに行き、ショーケースにこれしかなかったのと、
Brownsugarさんの言うとおりに、わりと安価だったので入手。
広角レンズの好きな自分としては不本意な画角と思うところですが、NEXに着けると換算135mmになる
このレンズ、意外なところで役に立ちそうな気がしたので買いました。
ちなみに、Gレンズ-NEXのマウントアダプタは、当日はKIPON製しか置いてなく、
METABORNES製の黒色が欲しかったので、帰宅後にAmazonに発注することになりました。
届き次第、試写してみたいと思います。

続いては、これ。
買ったのはレンズではなく『KIPON C/Y-NEX』、マウントアダプターの方ですw
半年くらい前に、ヤシカ・コンタックスマウントの Tessar 45/2.8 AEJ を勘違いしてヤフオクで
落札してしまったんですが、45mmの画角だと換算で68mmくらい?ちょっと微妙だけど、
スナップやポートレートにも使えるからまあいいやと思っていました。
これでようやく使えるようになりました。

雰囲気的には SIGMA の 30mm EX DN と似たサイズで、カバンにも収まりが良いです。
マウントアダプターにつけっ放しで運用することになるかな。

お次もマウントアダプターの『PK-NEX』です。て言うかそれしか狙ってませんでした(ぉ
地方に住んでいると、こういったマニアックなアイテムはまず通販に頼るしかないです。
仕事柄、不定休で帰りも遅いので、通販を利用するにも拠点留めかコンビニ受け取りができないことには
何も買えないんですよね。なので今回は自分の足を使いました。
買ったのは、PENTAX の KマウントのレンズをNEXで使えるようにするマウントアダプター。
これでK-5IIsで使っている SMC PENTAX-DA 2.8 35mm Macro Limited や、
コシナのCarl Zeiss Planar 1.4/50 T* を NEX-7 と共用できます。
実はそういう使い方よりも、このマウントアダプターを選んだ理由は他にあるんです・・・。

PENTAX ユーザーなら一発で分かると思いますが、この買ってきたマウントアダプターに、
純正の『マウントアダプター K』(上司 K じゃないよ)を組み合わせると、
なんとM42マウントのオールドレンズも NEX で使えちゃうんですよ!
このことは、HAMACHI さんとフォロワーさん(お名前失念しました、ごめんなさい)の
メンションで知ったことなんです。本当に便利になりました、ありがとう!

おかげで、以前買った『M42-NEX』が要らなくなったかもしれませんが(苦笑
さて、そんなこんなで一人で中野やら新宿をうろついてみたんですが、もし来年のCP+に来ても、
こういった買物をしには、もう来ないと思います。
一人で歩いててもつまらないし、食事も楽しくなかったなあ。またみんなに会いたいなあ。
低い建物のギッシリ詰まった中野、高層ビルの立ち並ぶ新宿、皇居側から見た東京駅、
Twitterしながらだったから、さみしくはなかったけど、虚しかったなあ。
ここで暮らしてるなら、たまに一人でブラブラするのも良い気分転換になるんだろうけど。
人に会うから、東京なんだ。
そんなことを思った東京日和でした。
スポンサーサイト