東京日和 - デート編 -

1月31日よりパシフィコ横浜で開催されたCP+2013の見学のため、
30日に前乗りして東京に行きました。
富山は鉛色の曇り空の続く季節なのに、東京は天気良いなあ。
気温はあんまし変わらないけど。

復元された東京駅舎の丸の内口の有名なドーム天井。
今日のお伴はSONYのNEX-7とSIGMAの19mm。このレンズ、モデルチェンジするんだよね。
件のイベントで展示されたので見てきましたよ。
感想は後ほど。

しばし東京駅を見学した後、券売機で人生初のSuicaを買いました。
さっそくFacebookに投稿したら、あちこちからコメントがw
これが後に活きてきます・・・

場所を池袋へ移して、Twitterつながりのロクさんと合流してお昼ご飯を食べました。
お店は駅から歩いてちょっとの場所、ビックカメラの近く『新和食ダイニング 隠れ房 池袋店』を選びました。
ちなみに、つい田舎の感覚で地上1階にあると思って探して迷ったのは内緒。
ビルの6階にありましたw ここを選んだのは半個室のテーブル席があって、周りを気にせずに
おしゃべりができると思ったからです。

近すぎず、遠すぎない絶妙なテーブルサイズが落ち着くお店ですね。ランチも安価で軽く食うにはいい感じ。
それにしても普段タイムラインでからかい合ったり、ニコ動のコミュ専用チャンネルにお邪魔させて
もらってる人が目の前にいるってのは、緊張するかと思ったら、案外普通なもんなんですね。
ご本人は遠慮がちな性格なようですが、もっと自信持っても全然良いくらいの容姿と、
のんびりしたおおらかな話し方が、こちらの緊張感を解いてくれたのかも。
常日頃品のない冗談とかかましてるのに、いざ本人目の前にするとなおさら普段の行いが
どう跳ね返ってくるか考えちゃうじゃないですかw

ロクさんの素敵女子っぷりに、ダンボー君もリラックスしてきました。


デートコースは去年の夏にリニューアルしたサンシャイン水族館。
ここに来るのは初めてで、入口が分からなかったのは内緒。みなさーん、おれとデートすると苦労しますよーw
ロクさんのメインカメラはSONYのNEX-5R。軽さと速さは正義ですな。
そうそう、写真を撮ってる人の横顔も好きなんですよね。

夏にのとじま水族館に行って以来、個人的にクラゲにハマっているせいか、ここの空間はなごみますなあ。

ガラリと雰囲気が変わって、急に辺りが亜熱帯っぽくなってきました。
爬虫類&両生類好きなロクさんのテンションが気になり始めるころです。

たぶん、昭和50年代以前の方には懐かしいウーパールーパーがいましたよ。

何て名前のカエルか忘れましたが、この艶はたまりませんな・・・。ロクさんが夢中になるわけだ!



なかなか良い面構えのトカゲさんがいました。名前は例によって覚えていません。

観るところがなくなって適当に歩いてたら、なんか横に美人が歩いてたので撮ってみました。

水族館はここで終わり。歩くのが速すぎて、のんびりするつもりが計画よりも2時間早く出てしまいました。
規模としては狭い部類に入る水族館ですが、夜に来ると雰囲気があって良いかも。

デートの時間が早く進行してしまった勢いで、明治神宮の入り口まで来てしまいました。
小学生の娘のお土産を買うために、原宿まで付き合ってもらっちゃってロクさんありがとうございました。
おっさんがプリクラであんなにハジけるとは思ってもみなかったよw
夜ご飯を食べにしょういちさんから教えてもらった『&jeu 代々木』に入りました。
ここはお昼と違って地上1階にあったので、地方出身者でも見つかりやすかったです。
ただし、入ったのが夕方の5時。だっておれ、歩くの速いから・・・
それでも原宿から代々木まではゆっくり歩いたんですよね。代々木公園の横とかをとりとめのない話を
しながら歩いた景色は、東京へ来たときの記憶としてずっと残ると思います。
ちょうど夕方だったから、雰囲気のある写真撮れたかもしれなかったことに今気付くw
あと、代々木ってどんなとこかと気にもなっていたので、実際に行けて面白かったですね。
毎日通勤で通ったらそんなことは感じもしないと思いますが、
普段文字だけのやり取りしかしてない人たちが、どんな場所で生活しているか見たり感じたりしたかったのも、
この東京旅行の目的のひとつでした。
人と会うって面白いなあ。普段人と会い摩耗していってる心が、人と会うことで修復されていく。
さてさて、次はいよいよCP+2013。これまた素晴らしい出会いに恵まれました。つづきます。
スポンサーサイト