ソニタブッター2 & Nexus 7 (2013)
Sony Tablet P で使っていた Twitter クライアントがいつの間にかアップデートしてました。
ソニタブッター2

今回のアップデートでは、なんと Android 搭載のタブレットに対応!
Nexus 7 (2013) 購入後、シンプルで無駄のない Twitter クライアントを探していただけに、
これは個人的にうれしいアップデートとなっています。

さっそく Nexus 7 (2013)にインストールして、スクショを撮ってみました(電源ボタンと音量-ボタン同時押し)。

もちろんSony Tablet P でも使用が可能で、絶妙なレイアウトで二分割表示されます。

横表示がいちばん見やすいですね。ツイートへの リプライ・リツイート・メンション・お気に入り登録 の
各ボタンの位置が絶妙。
会話の表示も一画面で把握できるので流れの速い大喜利タイムラインにおいては重要な要素である
瞬発力を殺しません。

縦表示はこんな感じです。ちなみにタイムラインを全画面表示することもできます。
ひとつ難を言えば、ダイレクトメールのやり取りがフォロワー別になっておらず、受信時間の順に表示
されるので、複数の人とやり取りをするようなシチェーションだと見づらいかな・・・。
これはこれで良い面、悪い面の両方あると思うのでひとつの意見として書いておきます。
さて、ざっと使ってみた感想を書きましたが、ちょっと意地悪に考えさえしなければ欠点など無いに等しい
とても使いやすい Twtter クライアントでした。
今まで使っていた Carbon というクライアントなんかよりも直感的に使えるので、オススメです。
最後に @taiseiko さん、忙しい中とても使いやすいアプリを作ってくれてありがとうございました。
お世辞じゃなくて、本当にこんなの待ってました!w
ソニタブッター2

今回のアップデートでは、なんと Android 搭載のタブレットに対応!
Nexus 7 (2013) 購入後、シンプルで無駄のない Twitter クライアントを探していただけに、
これは個人的にうれしいアップデートとなっています。

さっそく Nexus 7 (2013)にインストールして、スクショを撮ってみました(電源ボタンと音量-ボタン同時押し)。

もちろんSony Tablet P でも使用が可能で、絶妙なレイアウトで二分割表示されます。

横表示がいちばん見やすいですね。ツイートへの リプライ・リツイート・メンション・お気に入り登録 の
各ボタンの位置が絶妙。
会話の表示も一画面で把握できるので流れの速い
瞬発力を殺しません。

縦表示はこんな感じです。ちなみにタイムラインを全画面表示することもできます。
ひとつ難を言えば、ダイレクトメールのやり取りがフォロワー別になっておらず、受信時間の順に表示
されるので、複数の人とやり取りをするようなシチェーションだと見づらいかな・・・。
これはこれで良い面、悪い面の両方あると思うのでひとつの意見として書いておきます。
さて、ざっと使ってみた感想を書きましたが、ちょっと意地悪に考えさえしなければ欠点など無いに等しい
とても使いやすい Twtter クライアントでした。
今まで使っていた Carbon というクライアントなんかよりも直感的に使えるので、オススメです。
最後に @taiseiko さん、忙しい中とても使いやすいアプリを作ってくれてありがとうございました。
お世辞じゃなくて、本当にこんなの待ってました!w
スポンサーサイト