ソニータイマー
おじさんがまだ若かったころ、FMエアチェックなんて文化がありましてね。CDやレコードにも収録されないような音源をカセットテープに残すべくFMラジオ放送の時間に宿題を終わらせたりとか、日々格闘していた時代がありました。テレビなんかでも放送される歌番組の時間になるとテレビの前にラジカセを置いたりして、余計な音が入らないように息を殺しながら録音ボタンに指にかけてたそんなときにかぎって、ママが大声でごはんに呼ぶ現象を何度も経験したよね。

大人になってから買ったこのソニーのオーディオタイマーは、朝の目覚めをお気に入りの曲といっしょに―というシチュエーションを夢見た時代のあだ花だったわけですが、性格上 ”ちゃんと設定した時間に動くのだろうか” という疑念とともに毎回タイマー動作時間よりも早く目が覚めてしまうようになったため、ほとんど使うことがなかった。あと、当時はやたらと家が停電してたので、設定時その都度時刻を直すのがめんどくさかったんだよなあ。

このソニーのロゴ、懐かしい。このロゴの頃がいちばん夢があったような。

外部コンセントが二口あるので、タコ足配線でもまだ足りないときにはとても役に立ちました。今は、枕元の時計代わりに置いて、夜中に目が覚めたときにスマホの明るい画面で現在時刻を確認しなくてもいいようにしています。
スポンサーサイト