PlayStation3 のコントローラ
ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) クラシック・ホワイト
プレステ3のゲームパッドの調子が悪くなってきたので買い換えました。
あ、まだ少しは使えるから買い増しか。

これが今まで使っていたゲームパッド。画像では分かりにくいかもしれませんが、蛍光灯で焼けた
ファミコンみたいな色になっています。

こちらが新品。
"SONY" や "SELECT"、"START"といった文字が薄く、ぼんやりとプリントされているように感じます。


何気に裏面を見てみると、仕様変更があったようです。
旧タイプはバッテリの電圧が3.7V 容量は300mA
買い換えを考えたのも、使用時間が短く感じさらに充電が不安定だと思ったからなんですよね。


新タイプは入力電圧も電池容量も上がっていますね。容量アップしつつも充電時間も長くならないように、と。
地味に型番号に"A1"の文字が追加されていました。
量りがないので計測はしていませんが、重量も若干軽くなったように感じました。
あくまでも体感で憶測ですが、たぶんプラスチックの量を減らしたのかな。
インジケータが透けるようになっていて、夜に見るとちょっと切ない(苦笑

部屋に小人さんがいたので、それとなく手渡して反応を見てみました。

容赦なくがっちゃがっちゃし始めたぜ!
さて、これで身の周りでちょっと不便に感じてた小さなことの一つが片付いたぞ、と。
最近めっきりテレビゲームをしなくなったとはいえ、レコーダーやBDプレーヤとして使ってるし、
まだまだプレステ3にはがんばってもらわないと。
今秋には待望の『グランド・セフト・オートV』が発売されるしね。
プレステ3のゲームパッドの調子が悪くなってきたので買い換えました。
あ、まだ少しは使えるから買い増しか。

これが今まで使っていたゲームパッド。画像では分かりにくいかもしれませんが、蛍光灯で焼けた
ファミコンみたいな色になっています。

こちらが新品。
"SONY" や "SELECT"、"START"といった文字が薄く、ぼんやりとプリントされているように感じます。


何気に裏面を見てみると、仕様変更があったようです。
旧タイプはバッテリの電圧が3.7V 容量は300mA
買い換えを考えたのも、使用時間が短く感じさらに充電が不安定だと思ったからなんですよね。


新タイプは入力電圧も電池容量も上がっていますね。容量アップしつつも充電時間も長くならないように、と。
地味に型番号に"A1"の文字が追加されていました。
量りがないので計測はしていませんが、重量も若干軽くなったように感じました。
あくまでも体感で憶測ですが、たぶんプラスチックの量を減らしたのかな。
インジケータが透けるようになっていて、夜に見るとちょっと切ない(苦笑

部屋に小人さんがいたので、それとなく手渡して反応を見てみました。

容赦なくがっちゃがっちゃし始めたぜ!
さて、これで身の周りでちょっと不便に感じてた小さなことの一つが片付いたぞ、と。
最近めっきりテレビゲームをしなくなったとはいえ、レコーダーやBDプレーヤとして使ってるし、
まだまだプレステ3にはがんばってもらわないと。
今秋には待望の『グランド・セフト・オートV』が発売されるしね。
スポンサーサイト