呉羽丘陵多目的広場に行ってきた②
日没までの時間が半月に1時間ずつ早くなっているように感じるこの頃、いかがお過ごしですか? この日も飽きもせずに帰宅ラッシュのクルマの波にもまれながら呉羽丘陵多目的広場に来てしまいました。さすがにこの時間帯の日照だと SIGMA のカメラじゃ何も撮れないので、先日の運動会のときにようやくその特性が理解できた Canon の EOS 7D を片手に子供と公園遊びです。

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
ちなみにこのときはまだ使い始めたパソコンに 「Adobe Lighitroom 5.7.1」 のライセンスを移行させていなかったので、Canon 謹製の ”Digital Photo Professional 4” という現像ソフトを使って画像の補正を行っています。正直、センサーダストを気にしないでいられるのがこんなに楽だとあらためて実感した次第であります(ぉ

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
さて、せっかく公園に来ていていっしょに遊ばずに写真ばっかり撮ってると思うでしょう? いつも目の前にいたはずなのに気が付いたら親の背を越さんばかり子供が大きくなるのを二回も経験しているからね、いっしょに遊びながら写真も撮るんだよ!大きくて重たいカメラを持ってな(ぉ。

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
このターザンロープだって、まだ上まで手が届かないって言うんで抱きかかえてしっかり掴ませてから撮ってるんだぜ?

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
しかしこの公園から見える夕焼け、めちゃくちゃきれいなんだよなあ(語彙力

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
このまるで宇宙船のような形をした古びた木の遊具は、岩瀬スポーツ公園のと稲荷公園のとを足したような作りで、おれが体だけ大人になってしまったのが悔しいと思うくらいに楽しそうに見えるのよ。

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
いつも穿いてるパンツのような色をしていたので、”パンツ”と名付けた遊具。この日は何色のパンツだったかは覚えていない。

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
こうしてチューブ型の滑り台を後ろ向きに滑る次男の笑顔の写真を見ながら、もしかしたらこの子がいつか大人になったときに父親の記憶として残るのは、いつもカメラのファインダーばかり覗いている姿なのかなとふと思った。おれもこの笑顔をパソコンのモニターで確認するのではなく、ちゃんと目と目を合わせて見ておくべきだったんじゃないか。

[ Canon EOS 7D / EF50mm F1.8 STM ]
写真を撮ることをやめはしないが、子供といるときにカメラを持つことをやめるときが来るかもしれない。この子が小学校に上がって夏休みが来たら、おれが仕事の休みの日はいつでも一緒に遊びに行ける。そのときにもまたカメラを持つことはきっとないだろう。子供といっしょに走り回れる時間はどんどん少なくなっていくのだから。
スポンサーサイト