コスモス畑でつかまえて
そこらへんの道端に咲いているような花を撮りに、毎年この時期には 『となみ夢の平コスモスウォッチング』 が開催される 「夢の平スキー場」 にやって来ました。なぜそこらへんの道端に咲いているような花のために自宅から一時間以上もかかる場所まで来たかというと、そこらへんの道端で写真なんか撮ってると不審者扱いされたりとかクルマに轢かれたりするからだよってなわけで、ガッツリ撮るならやっぱりこういうイベントのときがいちばんだよね。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
さらに、真の富山通を名乗るおれさまはイベント当日は避けてその前日を狙うのさ(会期は10月6日から10月21日まで)。だって、ただでさえここへ来るまでの道が一本しかないうえに、駐車場に停められるかどうかまで気にしないといけないなんて考えるだけで面倒くさくなるからね。そういう理由で再び訪れるのに5年もかかっちゃったわいな。
以下、久しぶりに時間の制約もなく

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
クマバチが蜜を吸いに飛びつくのはいいんだけれど、自重が(苦笑

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
いつもながら、花よりも昆虫たちに目を奪われてしまう。それも織り込みずみなので家から図鑑を持って来たんだよね。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
コスモスにもそれなりに種類があって、この赤いのにも名前がありました。”センセーション” という品種です。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
定番のこの ”ハッピーリンク” はこの薄い花びらが気に入りました。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
ヒメアカタテハ。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
”ピコティ”

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
アキアカネ。
さて、今日訪れた時点ではコスモスたちは満開とはいえず、このとおり蕾の状態も多かったです。でも、植物の様々な状態を見られるのでむしろ今が見頃と言ってもいいでしょう。週末には台風も来ちゃうしね・・・。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
ブチヒゲカメムシ。

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
正午を過ぎて雲が多くなってきたので帰ることにしました。快晴もいいですが、少しくらいの曇りのほうが写真が撮りやすかったりします。人の少ない時間帯に好きなだけ撮れたのでとても満足できました。
【おまけ】

[ SIGMA sd Quattro / 70mm F2.8 DG MACRO | Art ]
”殿様と用心棒”
スポンサーサイト