BB戦士#367 NZ-666 クシャトリヤ
仕事が休みの日の夕方は次男を保育所まで迎えに行き、その足で奥田公園まで遊びに行くのがいつものパターンなわけですが、先日は外気温が体温を超えるほどだったため外で遊ぶのをやめて、プラモデルでも作って遊ぶことを思いつきました。
当初、3年前に買ったきり死蔵していた 【SCOUT TROOPER & SPEEDER BIKE】 にいよいよ手を付けようかと思いましたが、子供といっしょになって作るにはパーツが細かすぎたので、いつ買ったのかさえも覚えていない BB戦士のクシャトリヤ―頭の部分を作りかけたまま放置―を引っ張りだしてみました。
BB戦士シリーズとはいえ、そこそこのボリュームのある機体なのでちょっと凝ったことでもしようかと思ったんでしょうか、アンテナの部分には継ぎ目消しの跡があり、モノアイも付属のシールではなく、クリアパーツを付けようとしていた痕跡がありました。たぶんきっと組立プランを考えているうちにめんどくさくなったんでしょう、大きなパーツには一切手を付けないまま箱にしまわれていました。

サイズといいパーツ点数といい、6歳の子供といっしょになって作るにはとてもちょうどいい具合で、30分~1時間程度で組み上がりましたし、次男もすごく気に入ってくれたのがうれしかったです。

なので、次男が寝ている間にでも写真を撮ってレビュー記事でも書こうと思って、仕事から帰って部屋に入ってみれば、直前まで一人で遊んでいてそのまま眠ってしまった様子の次男がおれの万年床を占領していた。しかも、自分で炊飯器からご飯をよそってきて生卵をかけて食ってた茶碗もそのままに(苦笑。
仕方ないのでレビューは仕事が休みの翌日にでもしようとしたら、保育所に行くときに必ず持ち歩く、気に入ったおもちゃをカバン(保育所内には持ち込めないので、帰るまで嫁のクルマに載せられている)の中に入れられてしまい、今手元にありません(ぉ
でもいいんです、気に入ってくれれば。
それに今回のキット、ロトっていう変形ロボットがセットに入っていたのも良かった。てっきりランナーの余りかと思ったらちゃんと設定があったのね。ガンダムUCはほとんど観ていないから知らんかったなあ。
さて、次は最近発売になったナイチンゲールでも買おうかな。
スポンサーサイト