富山空港に行ってきた③
つい3日前までは、生まれて初めて”こりゃ死ぬな”と通勤時に思わずにはいられなかったくらい雪がひどかった天気が嘘のように感じるほど回復を見せた富山県内、せっかくだから雨晴海岸にでも行って冬の立山をバチーッと撮ろうかと思っていましたが、期待してたほどの晴れ具合でもなかったので、行先を途中で変えて富山空港まで来てみました。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
ところで、”きときと空港”の看板の裏はこんな感じです。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
駐機場には CHINA AIRLINES 中華航空 B-18666 (Boeing737-8AL) が停まっていました。完全に思いつきで展望台に来たので、特にこれが目当てだったわけではありませんが、好きな塗装の機体なのでうれしかったです。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
離陸までまだ時間があるので周囲に目を向けると、セグロセキレイがいたりとか、

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
ハシボソガラスがいたりして、展望台には誰もいないようにみえて、鳥の鳴き声に囲まれてそれなりに賑やかでした。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
県内の各報道機関の空港カメラ。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
あったか~い飲み物のない自販機。
目を凝らせば”誰もいない”、”何もない” なんてことはない。外の世界は何にでも溢れていると感じる午後。つい3日前までは何もかも真っ白だったとは思えない。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
写真では伝わりませんが、踏み台がグラグラでした。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
プッシュバックが始まった。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
見送りはひとりか。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
いや、ひとりじゃなかった。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
”台湾加油!” と思いを込めながら見送りました。何らかの形で義援金を送りたいなあ。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
かわってこちらは富山県警山岳警備隊のヘリ、三代目”つるぎ”。イタリアは AgustaWestland社製の AW139 (JA139T)。あまり間近で見ることのないヘリなので、ここで見られてラッキーでした。特に冬山では絶対会いたくないというか、お世話になることがないようにするべきだし。否定的な意味ではありません。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
ホンマ、かっこええなあ~。お疲れ様、訓練がんばってください。

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]

[ SIGMA sd Quattro / SIGMA 50-100mm F1.8 DC HSM | Art ]
というわけで、久しぶりの富山空港展望台からの眺め、楽しかったです。
スポンサーサイト