"biotope"
3連休明けの月曜・・・じゃなかった、火曜日に若者とドライブに行って来ました。

今回は、残念ながら不良品だった SEL35F18 の出番はなく、いつもの NEX-7 と SIGMA の 19mm の
鉄板コンビの登場でございます。

スペシャル・ゲストは タカヤナギハル さん(本名聞くの忘れた)。
撮った写真を見たら、なかなか良い感性をお持ちのようで、ちょっと気になっていた人物ではございました。
ちなみに彼の愛機は NEX-5R に SEL35F18 。分かってるねえ。

そんなわけで、八尾町にある1316年創建の古刹、法華宗別院・本法寺へと向かったのだが、
ふと見ると、道の脇にまだ紫陽花が咲いてた。
ウホッ! 良いロケーション・・・そう思って突然クルマを停めて写真を撮りはじめたのだ・・・!
今年は仕事が忙しくて紫陽花を撮る機会を逃したと思っていたけど、ちょっとうれしかったな。

もう、空気は「夏」ですよ、「夏」!

県道198号線の脇に地味にビオトープがありました。
写真は撮れなかったけど、トノサマガエルやシオカラトンボなんかがいて、なかなかの清涼感。

お、カトンボアメンボがいた!

ショッカー戦闘員も、小川のせせらぎに耳を傾けています。←やめとけって

こういう場所に「彼」がいたら、写真映えするんだろうなあ・・・。

こういう所とかさあ・・・。

んで、ドーン!
ふざけてないで、はやく目的地に行かないとw

今回は、残念ながら不良品だった SEL35F18 の出番はなく、いつもの NEX-7 と SIGMA の 19mm の
鉄板コンビの登場でございます。

スペシャル・ゲストは タカヤナギハル さん(本名聞くの忘れた)。
撮った写真を見たら、なかなか良い感性をお持ちのようで、ちょっと気になっていた人物ではございました。
ちなみに彼の愛機は NEX-5R に SEL35F18 。分かってるねえ。

そんなわけで、八尾町にある1316年創建の古刹、法華宗別院・本法寺へと向かったのだが、
ふと見ると、道の脇にまだ紫陽花が咲いてた。
今年は仕事が忙しくて紫陽花を撮る機会を逃したと思っていたけど、ちょっとうれしかったな。

もう、空気は「夏」ですよ、「夏」!

県道198号線の脇に地味にビオトープがありました。
写真は撮れなかったけど、トノサマガエルやシオカラトンボなんかがいて、なかなかの清涼感。

お、

ショッカー戦闘員も、小川のせせらぎに耳を傾けています。←やめとけって

こういう場所に「彼」がいたら、写真映えするんだろうなあ・・・。

こういう所とかさあ・・・。

んで、ドーン!
ふざけてないで、はやく目的地に行かないとw
スポンサーサイト