茶臼山に行ってきたぞ!①~恐竜公園編~
かねてから計画していた夏休みの家族計画・・・じゃなかった家族旅行の、茶臼山恐竜公園
~茶臼山動物園に行ってきました。
自宅からは片道3時間、往復400km のドライブでした。

今回は長男も参加、ていうかこういうイベントに付き合ってくれてありがたいというか、
精神的にはほぼ大人の人間がひとりいるといないのでは行って帰ってくるくらい違うので、
ずいぶん助けられました。
”楽しかった?” ってわざわざ訊くのも照れくさいほど丸一日自然体でしたね。

ドライブの途中、休憩という名目でポケストップのチェックがてらに名立谷浜SAへ。
モンスターボールの補充ができてよかったけど、レアポケモンはなし。

ドライブといえば、Pokémon GO がなくても途中のSAで寄り道するのが大好きなんですよねー。
基本的に真面目な性格で、つい休日の遊びでも根を詰めてしまうため、
こんな感じで息抜きをしている子供たちを眺めているのも至福の時間。

というわけで、茶臼山恐竜公園に着きました。
この日の長野市の天気予報では、降水確率40%・湿度80%・15時以降より雨という情報だった
んですが、うすい雲が多めなだけでふつに晴れていました。
天候次第では中止にしようかと思っていただけに、来てみてよかった。

んで、子供たちの反応ですが、公園の奥の方にあるアスレチックで遊びたい娘と、
名立谷浜で休憩したときにお弁当を食べずに小腹が空いた次男とで衝突が起き、
次男に食べさせてる間、長男と娘に先行しておいてもらおうとするも、
道が分からず戻ってくるなど、出だしから波乱の予感。
そう、この公園って案外高低差もあり、全体が見渡せないくらい広いというか、
むしろ山いっこがまるごと公園なので、ピクニック感覚で来るのは無謀なんですよ。
案内看板も不十分だし、こりゃふつうに太閤山ランドにしといたほうが良かった
かも、と思ってしまいました。
3時間もかけて来てみたけど、これかよ・・・。

ただ、Pokémon GO のプレイヤー的にはかなりオイシイ公園で、各恐竜ごとに
ポケストップが設定されているため、モンスターボールの補充だけは捗りましたね。

機嫌を取り戻した次男がようやくグズらずに歩いてくれるようになりました。
さて、どうすっかな。このままアスレチックのある場所まで行ってくれるかな。

あと、たしか恐竜の形をした滑り台がどこかにあったはずなんだけど、
せめてそこだけでも押さえておきたい。
って、どこ押さえてんだよ?!


おいおいおいおい!!!(苦笑

丘の上にあったティラノサウルス、この注意書きを見たとたん、おれの心が折れました。
たぶん、この先にいってもきっとこんな感じで 「恐竜の中に入れる」 遊具は遊べなくなってる
んだろうな・・・。
これは来る時期を間違えたのかも。

さて、どうやってこのグダグダな家族旅行をリカバリーするかな。この時間のロスが恨めしいほど
空が晴れてきました。
つづく
スポンサーサイト