おとぎの森公園
城端の桜ヶ池公園を離脱して、昼飯を食いに行った高岡のイオンの帰り、近くにドラえもんの
いる公園があるからと言って娘を誘って来てみました。
余談ですが、昼飯らしきものは結局食わず、娘の希望でクレープを食べました。
どうやら嫁から預かった食費1500円をなんとか削って、お釣りをもらおうという算段らしい。
結局余ったお金は非情にも回収されてしまったので、むしろアシを出してもいいので腹いっぱい
食えばよかったのに。それくらいのへそくりなら父ちゃんは常に持ってるんだけどな。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
ここに来るのはほぼ一年ぶり、新高岡駅からも近いおとぎの森公園でございます。
そういえば去年は薔薇の写真撮りに来てたよね。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
実物大のようなジャイアンと背比べ。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
おいおいおいw

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
マニュアルフォーカス時のピーキング機能に頼るのはもうやめようかと思う。
でも、この写真は好き。
ちなみにヤラセです(ぉ

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
”Sundial”

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
ふだん、ここへは一人で来ることのほうが多くて気がつかなかったけど、遊具がなかなか凝って
て超楽しい。
さすがに大人には厳しい(サイズ的に)設計だけど、子供を一日放牧するには良い環境かと。
お父さんお母さんは安心してスマホに集中できますね。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
アルバムを開くたび、長男があっという間に大きくなってしまって、こうして公園遊びにも連れて
来た記憶もないままなのをちょっと悔やみつつ、娘や次男との残された時間を大切にしたいと
思っています。
おれの中では、”子供の成長は待ってくれない”のと”老いてから子なぞつくるものではない”のは
同義語です。おれはあと何年、子供たちの目の前でベストなパフォーマンスを見せることが
できるのだろうか。
とか思いながら、よく考えたらこの日の公園遊び、すでに朝から3ヶ所めなんだよね(苦笑
そう悲観することもないってことか。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
”キズバン”
絆創膏のこの呼び方はどうやら富山だけらしい。調べてみたら東京に本社を置く「ライト株式
会社」の商品で、本業はゴルフ関連商品の製造・販売らしいですが、
なぜか富山だけでこの商品名が定着したようです。知らんけど。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
”Shooting down”

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
園内に水遊びのできる小川があったので、ちょっとだけ遊んでみました。

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
娘がとっても楽しそうなので、おれもちょっとだけw

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
ここは薔薇園でも有名なので、行動範囲内で撮ってみました。
子供がいるとなかなかじっくり撮れないんで、気が向いたらまた一人で来るかも。
この品種名は忘れました(ぉ

[ SONY α7 / RICOH XR RIKENON 50mm F2 ]
”All That Jazz”
Planar の ピン山より薄い記憶力の中で唯一覚えていた品種。
この日は園内の整備をされていたので、薔薇の写真を撮るには今がベストだと思います。
スポンサーサイト