まるたかや 豊田店
先日、昼間に銭湯に行った帰りにラーメン食べに行ったのが楽しかったので、その記憶を記録する
ために記事にします。

岩瀬浜海水浴場のあと、自宅には戻らず外食をすることに。せっかくの休みだし、ふだんと違うものを
食べたいと思って。
実は昨年末にも同じ流れで立ち寄ったのですが、このときはかなり並んでいたので諦めてカップラーメン
作ったんですよね・・・。
で、今回は3組ほど待てばいい感じだったので、次男に「もうちょっとだからね」と言い聞かせつつ、
最後尾へ。
カウンター席(一人分)が空くたびに、「ここ、あいとるよ!」とか言ってうるさかったです(苦笑

外を眺めて何か言い出したので何事かと思ったら、農協の前に停まっているホイールローダーを見つけた
模様。
お前は千里眼か・・・!

ようやく案内された席は、二人掛けの対面席。
座った瞬間に、隣席の家族連れ(特に白いショートパンツのおねーちゃん)から注目を浴びます。
(こんな小さい子供、一人で座らせて大丈夫なのか)
そんな声が聞こえてきそうでした(苦笑
ここ数日間、一日一食だったのでメチャクチャ腹が減っていました。今朝もおにぎりを食べてきた
ところでしたが、さすがに風呂&散歩のあとでは補給が必要だよね。
ってことで、おれはシナチクラーメンとライス・おでんセット。次男には小ラーメンを選択。
お店の人に頼んで小皿をもらいつつ、気を遣っていただいてフォークをもらいました。
いちおう、箸も使える子なんだけど、この席ではフォローが大変なので、フォークが正解。
注文したものがそろった時点で、隣席はまた別の家族連れに変わりました。
相変わらず視線を感じます・・・(笑
次男の小皿にときどきスープを補充してやりながら食べたけど、「つるつる、もうないの?」と何度も
聞かれましたがもうありません。隣の人から分けてもらうしかないです(違
いやあ、お互い量が足りなくて、これでもちょっと不完全燃焼だったなあ。
3歳にしておとなと同じ量を食べられる次男もどうかと思うけど(笑

会計のあとに、お店の人からキャンディをもらいました。
ちゃんと 「お子様に差し上げても大丈夫ですか?」なんて聞いてくれる細やかな心遣い。
ダメっていう親もいるだろうしね。
でも、今回はおれも欲しかった。
さて、次男のささやかな成長の様子を見ることができたけど、次こそは大盛りでね!
スポンサーサイト