学研ムック/ありがとうトワイライトエクスプレス
山陰・山陽を走った 『特別なトワイライトエクスプレス』 も運行を終了し、次期車両の”瑞風”の
完成まで姿を消すトワイライトエクスプレスのムック本を買ってみました。

インフルエンザ(B型)を発症している次男もグイグイ食いついてきます。これぞ教育の賜物。
嫁や長男ほど重症化しないのは何でだろう。
むしろ、未だ発症する気配のない自分と、娘がどのタイミングで寝込むか不安になってきます。
明日ふたりでドライブに行く予定なんだけどな。

とじ込み付録はDVDと、車内営業案内冊子のレプリカ。
DVDには全面展望の映像のほか、上下線を走る様子を撮ったものが60分間収録されています。
娘の春休みが終わったら、ゆっくり観ようっと。

倶利伽羅峠、いつか行こういつか行こうと思いながら結局行けずじまいだったなあ。
こういう写真が撮れたんなら、行っておけば良かった。

こちらは市振あたりですかね、右手の山の方から撮った写真なら何度か見たことがあります。
税抜き1600円と、なかなか勇気のいるムックでしたが、内容はこれまでちょいちょい買っていた
鉄道専門誌の特集で物足りなかった部分を見事に補完すると言ってもいいくらいで、
運行における景色の変遷を時間軸で紹介してくれたり、客車設備を事細かく解説されていたり
読み応えがありました。
お好きな方はお早めに。
スポンサーサイト