田尻池に行ってきた⑤
41回目の誕生日を迎えたこの日、ちょっと実家に用事ができまして、その前に富山市池多のいつもの
田尻池にやって来ました。
今回の目当ては、毎朝9時に行われるはずの給餌を見ようと思って。

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
せっかく実家にも行くので、長女と次男も連れて来てみました。
ほかには、大きなカメラを携えた人たちが昼間よりも全然多く、おのずと撮れ高の期待が高まります。

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
ちなみに、次男は来てすぐに飽きました(苦笑
娘のほうはといえば、初めてではないにしろ、ふだん間近で見ることのできないハクチョウの姿に
興味津々。

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
何度コートを着せてもいつの間にか脱いでしまっている次男が寒い寒いというので、お姉ちゃんは
自分のコートを貸してくれてました。優しい~
でも、それではあんまりだろうと、クルマまで次男のコートを取りに行ったりしているときにかぎって、
ハクチョウが大きく羽根を広げたりとか(しかも今回は真正面を向いて!)、
チャンスを逃しっぱなし(苦笑

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
もう3月になっちゃうし、ここへハクチョウを見に来るのも今日あたりが最後になりそうなんだけどなあ。

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
餌の時間が近いのを知っているのか、この日のハクチョウたちの動きは本当に活発でした。

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
結局、どういうわけか時間になっても餌やりはなかったんですが、にわかにハクチョウたち全体が
前後に首を動かしながら一斉に鳴き始めました。
これは、例の”合図”というやつか・・・?

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
おもむろに同じ方角を向いたかと思うと、

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
数羽が飛び出したのをキッカケに、それぞれ適当なグループを作って飛び立ち始めました!
一瞬のできごとでしたが、これには驚きと興奮を隠せずに娘と思わず顔を合わせました。
来てよかったし、いっしょに見ることができて良かった!

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
本当、急に飛び始めるからびっくりするったらありゃしない!(笑

[ PENTAX K-3II / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM ]
この日のベストショット、どうでしょうこの躍動感!!
いいものが見られて本当に良かったと思いました。
スポンサーサイト